貸金業者のカードローンは総量規制が適用されるため、原則として年収の3分の1までしか借入できません。
ただし、例外として総量規制オーバーの借入が認められる場合があります。たとえば、消費者金融のおまとめローンは総量規制対象外の商品です。
ここでは総量規制の仕組みに合わせて、銀行ローンと消費者金融の審査通過率はどれくらいなのか、即日融資を受けられる可能性がある総量規制対象外のカードローンはどれかについて等詳しく見ていきます。
さらに「総量規制対象外 審査激甘」など一見抜け道に見えるような商品に仕掛けられている罠を見分けるコツについても解説します。
総量規制とは借入が年収の3分の1までに制限されること
-1024x320.jpg)
総量規制とは、利用限度額を年収の3分の1までに制限する法律のことです。
総量規制があることで、借りすぎ貸しすぎによるトラブルを避けることができるため、お金借りる側にも貸す側にも有益な法律と言えます。
とはいえ、「もう少しお金を借りたい」という時に総量規制という壁にぶつかると困ります。
総量規制対象外のカードローンや、総量規制の例外となる貸付はあるのか見ていきましょう。
総量規制とは?
-1024x544.jpg)
総量規制は、「借入は年収の3分の1まで」という一言に要約できます。
総量規制とは、借りることのできる額の総額に制限を設ける、新しい規制のことです。 この新しい規制は、平成22年6月18日から実施されています。 具体的には、貸金業者からの借入残高が年収の3分の1を超える場合、新規の借入れをすることができなくなります。ただし、すでに、年収の3分の1を超える借入残高があるからといって、その超えている部分についてすぐに返済を求められるわけではありません。
引用元:貸金業法のキホン:金融庁 (fsa.go.jp)
貸金業法による総量規制により、返済能力を超える貸付けは原則禁止されています。
注意点
1社からの借入が年収の3分の1を超えなければ良い、という意味ではない。
すべての貸金業者からの借入合計額が、年収の3分の1以内でなければならない。
消費者金融などの貸金業者だけでなく、クレジットカードのキャッシングも総量規制の対象となります。
「年収3分の1」をチェックする方法
総量規制が自分の借入にどのように影響するかを知るために、まずは年収を把握する必要があります。
年収とは、手取りではなく税金や社会保険料を含めた収入の総額なので、自分では計算するのが難しいかもしれません。給与所得者であれば源泉徴収票に記載されている「支払金額」で正確な年収を確認することができます。

3分の1は借入額ではなく「利用限度額」で判断

総量規制の対象となる借入は、実際の借入額ではなく「利用限度額」です。
利用限度額とは、借入できる上限金額の枠のことを言います。
現時点で限度ギリギリまで借りていないとしても、契約しているカードローンの利用限度額が総量規制の対象となります。
複数のカードローンを契約中の方は、それぞれのカードローンの利用限度額を確認すると利用限度額の合計額が、年収に対してどれぐらいの割合を占めているかを知ることができます。
使用していないカードローンを解約したり、借入残高が少ないカードローンを優先的に完済して解約することで、総量規制の対象を減らしていくことができます。
銀行なら総量規制オーバーでも借りれる?
総量規制は貸金業者の貸付けを対象にしているため、銀行ローンは総量規制対象外です。
ただし、銀行独自の自主規制が適用されるため、簡単に借りれるわけではありません。銀行の自主規制により、消費者向け貸付について以下の点が考慮されています。
- 審査の際に年収証明書などの情報を確認する。
- 審査の際に信用情報機関の情報等を活用する。
- 個人の年収に対する借入額の比率をコントロールする。
各行がカードローン業務の見直しを行う際のポイントや具体例等を、「『申し合わせ』の内容の実施に当たり考慮すべき事項」として整理。
引用元:銀行カードローンに関する全銀協の取組みについて (zenginkyo.or.jp)
1.配慮に欠けた広告・宣伝の抑制
2.健全な消費者金融市場の形成に向けた審査態勢等の整備
それぞれの銀行で、総量規制に近い条件で自主規制を行っているため、「銀行なら総量規制オーバーでも借りれる」と考えることはできません。むしろ、収入状況や返済能力を正確に把握するために、消費者金融より慎重に審査が行われると考えられます。
銀行カードローンの審査通過率は低め
銀行カードローンの審査通過率は、20%程度です。
銀行が信用情報を確認する際には、貸金業者でどれくらいの借入があるかなど、他の借入を加味して返済能力を確認するようになっているので、すでに複数の借入があるなら難易度はさらに上がると考えるのが妥当でしょう。
消費者金融の審査通過率についてですが、アイフルが2022年3月期に公開した月次データによると、無担保ローンの審査通過率(成約率)が30~37%と報告されています。
大手消費者金融の審査通過率は、銀行ローンの通過率より高いという事が分かりました。
総量規制の対象となるローンと対象外のローン
総量規制の対象となるのは、どのローンなのかをチェックしてみましょう。
対象 | 対象外 |
---|---|
貸金業者の貸付 | 住宅ローン |
クレジットカードのキャッシング | 自動車ローン |
信託会社のキャッシング | 銀行カードローン |
クレジットカードのショッピング |
貸金業者とは、消費者金融やクレジットカード会社のことを指します。
銀行、信用金庫、信用組合、ろうきんなどは貸金業者ではないため、総量規制の対象にはあたりませんが、クレジットカードでお買い物してリボ払いや分割払いで支払う際には、「割賦販売法」という別の法律が適用されるため、総量規制の対象外となります。
総量規制の除外貸付と例外貸付
総量規制には「除外貸付け」と「例外貸付け」という分類があります。
分類 | 概要 |
---|---|
除外貸付け | 総量規制になじまない貸付け |
例外貸付け | 顧客の利益の保護に支障を生ずることがない貸付け |
どちらかの分類に当てはまるなら、年収3分の1を超えても借入が可能になる場合があります。
除外貸付にあたる貸付とは
以下の貸付については総量規制の対象にならず、その後の借入に影響を与えません。
- 住宅ローン
- 自動車ローン
- 高額療養費
- 有価証券を担保とする貸付け
- 不動産(個人顧客または担保提供者の居宅などを除く)を担保とする貸付け
- 売却予定不動産の売却代金により返済される貸付け
貸付金額が高額で、総量規制の「年収3分の1まで」という基準を適用するのが不適当な契約類型が、除外貸付けに分類されます。
例外貸付にあたる貸付とは
借入の緊急性・必要性が高い場合に、例外的に年収の3分の1を超える貸付が許されることがあります。例外貸付けとして認められるのは、返済能力に問題がない場合に限られます。
除外貸付との相違点は、借入額が借入残高に算入されるため、その後の借入に影響することです。
日本貸金業協会によると、以下の貸付が例外貸付けに分類されています。
1 顧客に一方的に有利となる借換え
2 借入残高を段階的に減少させるための借換え
3 緊急に必要と認められる医療費を支払うための資金
4 緊急に必要と認められる費用を支払うための資金
5 個人事業者に対する貸付け
6 新たに事業を営む個人事業者に対する貸付け
7 預金取扱金融機関からの貸付けを受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付け
引用:総量規制が適用されない場合について【貸金業界の状況】 | 日本貸金業協会 (j-fsa.or.jp)
消費者金融カードローンの中で例外貸付けにあたるのは、「おまとめローン」です。
おまとめローンは上記1の「顧客に有利となる借換え」に当てはまる商品ですので、総量規制の対象外となります。
注意点
総量規制の例外貸付けに該当する場合におまとめローンを利用できますが、
・借り換え後の金利が、借り換え前の金利を下回ること
・借り換え後の1ヶ月の負担額が、借り換え前の負担額を下回ること
などが条件となります。
「JICC(株式会社日本信用情報機構)の統計情報(2020年度)によると、2021年3月の除外貸付登録情報件数308,220件の内、「住宅資金貸付」が239,093件と実に75%以上を占めています。除外貸付事由として「1.住宅ローン」が非常に多くなっています。
一方、例外貸付については2023年3月例外貸付総登録情報件数438,266件の内、「段階的返済借換え」が217,496件、「個人顧客が既債務を返済するための貸付」が37,869件で2つの合計255,365件が60%近くを占めています。
例外貸付事由として「1 顧客に一方的に有利となる借換え」「2 借入残高を段階的に減少させるための借換え」が大きな割合を示しています。つまり「おまとめローン」としても登録件数が多いことが予想されます。
参考文献:「JICC(株式会社日本信用情報機構)」統計情報(2020年度):(2)総量規制の除外・例外貸付の登録情報
総量規制対象外カードローンなら「アイフルおまとめローン」

総量規制対象外のローンをお探しの方におすすめなのが、アイフルのおまとめローン「おまとめMAX・かりかえMAX」です。
商品ページにも「現在のお借入れが年収の1/3を超えている場合でも審査可能です。」との記載があり、総量規制が気になっている方も安心して利用できます。
アイフルをすでにご利用中の方は「おまとめMAX」、はじめて利用する方は「かりかえMAX」で申込OK!
会社名 | アイフル |
---|---|
金利 | 3.0%~17.5% |
借入限度額 | 800万円※1 |
WEB完結 | 〇 |
特徴 | 銀行のローンやクレカのリボ払いもおまとめ可能 |
アイフルおまとめローン「おまとめMAX・かりかえMAX」の特徴は、1本化できる借入の対象が幅広いこと。消費者金融からの借入はもちろんのこと、銀行ローンやショッピングリボもおまとめ可能です。
※銀行ローン、ショッピングリボのおまとめをする際には、書類の提出が必要。
総量規制対象外で学生もパートも利用可能
学生の方や主婦(主夫)の方の中にも、いつのまにか膨らんでしまった借り入れの負担を軽減したいという方がいることでしょう。
未成年の学生の方と専業主婦(主夫)の方は利用できませんが、満20歳以上でパートやアルバイトによる定期的な収入がある方は申込可能です!
アイフルおまとめローン申し込みの流れ
申込の流れ
申込方法 | WEB | 電話 |
---|---|---|
受付時間 | 24時間 | 平日10:00~18:00 |
営業時間内の申込は、最短30分で連絡を受けられることがあります。
夜9時以降の申込は翌日の回答になるため、審査結果を早く知りたい方は早い時間に申し込むようにしましょう。
申込方法はWEBまたは電話となっていますが、WEB申込してからすぐに電話をかけることで優先して審査をしてもらえるかもしれません。
アイフルおまとめMAXはWEB完結可
総量規制対象外のおまとめローンは数多くありますが、WEB完結に対応している商品の数は意外と少ないのが現状です。申込方法が電話に限定されていたり、契約時には来店が必須になっている事も。
「来店契約は人目が気になる」という方や、「家族に知られたくないから郵送物を回避したい」という方にぴったりの消費者金融でおすすめの商品です。
アイフルかりかえMAXは無人店舗での契約
一方、はじめてアイフルを利用される方向けの「かりかえMAX」は無人店舗に来店しての契約となります。近隣に無人店舗がない場合には郵送契約も可能ですが、日数がかかることに注意しておきましょう。
無人店舗(契約ルーム)の営業時間は9:00~21:00です。ただし店舗やシステムメンテナンスなどにより異なることもありますので事前に確認しておくようにしましょう。
現在、アイフルには有人店舗がありません。ネット契約が主流となったことにあわせて、新型コロナウイルスの影響により一時閉鎖していた店舗も、2021年4月末で完全閉鎖となりました。
そのため窓口で直接相談しながら申込手続きを進めることができなくなっています。
ATM返済などの返済方法が選べる
アイフルでは、都合に合わせて以下の返済方法の中から選択可能です。
- スマホアプリ(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM)
- アイフルATM
- コンビニ、銀行の提携ATM
- 口座振替
- 振込
オススメの返済方法は、口座振替の自動引き落とし。
しっかりと口座残高管理さえ行っておけば返済日に来店する必要がなく、手数料もかかりません。
総量規制オーバーでも借りれた!?大手消費者金融のおまとめローン
アイフル以外にも、総量規制対象外のカードローンやフリーローンがあるのか見ていきましょう。
プロミスおまとめローンは総量規制対象外

プロミスおまとめローンは、資金使途を「他の貸金業者からの借入金返済」に限定しているローンです。例外貸付けに該当するため、総量規制対象外のカードローンになります。
金利が特別低いわけではないため、おまとめすることによるメリットがあるかどうかを慎重に考慮してからの利用をオススメします。
プロミスおまとめローンの概要
金利(実質年利) | 6.3%~17.8% |
WEB完結 | 不可(申し込みは電話・自動契約機) |
借入金額 | 300万円 |
返済期間・回数 | 最長10年/1回~120回 |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードのキャッシング |
モビットに総量規制対象外のおまとめローンはある?
SMBCモビットにも、総量規制対象外のおまとめローンがあります。

ただし、おまとめローンを利用できるのは「モビット会員限定」となっています。
SMBCモビットおまとめローンの概要
金利(実質年利) | 3.0%~18.0% |
WEB完結 | 不可(申し込みは電話) |
借入金額 | 500万円 |
返済期間・回数 | 最長160回(13年4ヵ月) |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードでのキャッシング |
返済期間が長いのが特徴ですが、返済期間をあまりに長く設定すると利息総額が今よりも増えてしまう可能性があるため要注意です。
アコムの借換え専用ローンは総量規制対象外
アコムには、「貸金業法に基づく借換え専用ローン」という名称のおまとめローンがあります。

借り換え専用のローンということで例外貸付けにあたる商品ですので、総量規制の対象外です。
アコム借換えローンの概要
金利(実質年利) | 7.7%~18.0% |
WEB完結 | 可 |
借入金額 | 300万円 |
返済期間・回数 | 最長12年3ヵ月/1回~146回 |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードのキャッシング |
他の消費者金融おまとめローンよりも金利が高めに設定されているのが気になる所ではありますが、無人契約機(むじんくん)での申込であればその場で審査結果がわかります。また借入後の他社返済はアコムが利用者名で振込してくれますので、余計な手間がかかりません。
レイクは総量規制対象外ではない?
レイクの商品のうち、「レイク de おまとめ」というおまとめローンは総量規制対象外です。

商品ページにも、「おまとめローン「レイク de おまとめ」は総量規制の例外商品ですので、お申込み可能です。」との記載があります。
レイクおまとめローンの特徴
金利(実質年利) | 6.0%~17.5% |
WEB完結 | 不可 (電話申込・契約は自動契約機) |
借入金額 | 500万円 |
返済期間・回数 | 最長10年/最大120回 |
おまとめ対象 | 消費者金融・クレジットカードのキャッシング |
審査の際に勤務先への在籍確認の電話は原則行われません。ただし審査の過程で必要に応じて実施されることもあります。もちろん、社名を使って連絡してくるわけではありませんが、不安な方はあらかじめ相談しておくとよいでしょう。
総量規制以上の借入ができるケースと審査について

総量規制オーバーの借入は可能なのか、実際に申込をした方の口コミを調査しました。
総量規制オーバーは大半が審査落ちしている
総量規制オーバーの状態で申込をした場合の審査結果について、代表的な3つのケースをご紹介します。
ケース1:消費者金融の審査に落ちた
「大手消費者金融で3件から総額120万円程度の借り入れがあります。どうしてもあと20~30万円程必要で、何件かの消費者金融に申し込みをしましたが、通りません。年収は320万程で、返済の滞納等は一度もありません。おそらく総量規制で審査に通ってないのだろうと思います。」
これまで返済遅れや滞納がない状態でも、消費者金融で総量規制オーバーの借入をすることは難しいという事が分かります。短い期間に複数の消費者金融に申し込む事も、審査落ちにつながる可能性があります。
ケース2:銀行カードローンの審査に落ちた
「借金をして総量規制かかっちゃったのですが、銀行カードローンは三井住友銀行カードローン、PayPay銀行カードローン落ちました。」
総量規制対象外の銀行カードローンであっても、簡単に借入できるわけではありません。柔軟な審査が受けられると言われているネット銀行カードローンも、総量規制オーバーの借入に関しては審査が慎重に行われるようです。
ケース3:消費者金融おまとめローンの審査に通った
「他社に借入が3件で合計約140万円ありました。何社かおまとめローンの申し込みをしましたが審査にとおりませんでした。しかし、最後にネットで見つけたアイフルのおまとめローンに申し込んだところ、3日ほどで審査通過の電話を頂きました。実際にアイフルを利用してみて、消費者金融は何となく良いイメージをもっていなかったのですが、そんなことはなく、とてもよかったです。」
総量規制以上の借入ができるのは、「消費者金融おまとめローン」のみという結果になりました。
複数社からの借入により返済が困難になった場合には、おまとめローンの利用を検討できます。
おまとめローンは返済専用のローンという特性上、新規で借入をする事はできません。
総量規制オーバーでも利用できますが、一般のカードローンのように繰り返し借入ができるわけではありませんので、特徴をよく理解してから利用するようにしましょう。
総量規制対象外の融資に必要な収入証明書とは
総量規制対象外の融資に必要な収入証明書とは、以下の書類です。
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書
- 給料明細書
- 確定申告書
- 所得証明書
いずれか1点を用意すれば良い場合が多いですが、給料明細書の場合は数カ月分の明細書が必要になることがあります。
どんな場合に収入証明書が必要?
貸金業法で、以下の条件に当てはまる場合には収入証明書の提出が義務付けられています。
- 1社からの借入額が50万円を超える場合
- 他社との借入合計額が100万円を超える場合
総量規制対象外のローンであっても、収入証明書の提出は必要であることを覚えておきましょう。
収入証明書の提出が必須条件になるケースが多数
総量規制以上の借入をしようとする場合、収入証明書の提出が必要になる可能性が高いです。
審査の際には申込者の返済能力を重点的に見るため、年収を正確に知ることが必要になるからです。
例えば消費者金融プロミスでは、以下の項目に当てはまる場合に収入証明書の提出を必須条件としています。
・ご提出いただいた収入証明書類の発行日から3年以上が経過した方
・プロミスのご利用限度額が50万円を超える方
・プロミスのご利用限度額と他の貸金業者からのお借入の合計が100万円を超える方
引用元:https://cyber.promise.co.jp/APC01X/APC01X02
上記の条件からすると、希望借入額と他社借入との合計額が100万円以下に収まる場合、収入証明書の提出は原則不要です。年収が少ない事に不安を感じる方は、他社と合わせた借入額を100万円以内に抑えるようにしましょう。
収入証明書を用意するのを面倒に感じるかもしれませんが、年収を証明する事で信用が上がるというメリットもあります。総量規制ギリギリまで借入をする場合には、事前に収入証明書を用意しておくと良いでしょう。
在籍確認の電話を受けることで信用度を上げる事ができる
審査の際に会社への電話連絡が行われる理由は、申込者が本当に働いているという裏付けを取るための最も有効な方法だからです。在籍確認の電話を受けることは、審査の過程で信用度を上げる事ができる大切なステップといえます。
誰にもバレずにカードローンを利用したい方は、在籍確認の時間帯を事前に打ち合わせしておくのが良いでしょう。自分が在籍確認の電話に出られる状況を作っておくことで、誰にも知られずに在籍確認を完了できます。
最近では大手消費者金融を中心に、勤務先への電話連絡を原則実施しないという先も多くなっています。しかし決して在籍確認を行わないというわけではなく、提出された書類で勤務先が間違いないかどうかを確認しています。
確実な書類を提出することも信用度を上げることにつながります。
年収の3分の1を超える新たな借入は滞納につながるリスクが高い
総量規制が設けられた理由の一つに、貸しすぎ・借りすぎの防止があります。
つまり、消費者の生活を守るための法律という事ですね。
年収の3分の1を超える新たな借入をすると、今以上に生活が苦しくなる事は間違いありません。
年収が増えていないのに、返済額だけが増えるからです。
収入の大部分が借金の返済に充てられるとなると、やはり返済が滞るリスクが高くなります。
一度でも返済を延滞もしくは滞納すると、今後の審査も落ちやすくなってしまいます。
今すでに苦しい生活をしているかもしれませんが、長い目で見て後悔をしない選択をしていきたいですね。総量規制オーバーの借入については特に、慎重に考える事をおすすめします。
総量規制オーバーでも借りる方法は目的別ローン

教育費や車など、どうしても必要な出費を賄うための借入なら、目的別ローンを選択できます。
銀行のマイカーローンや国の教育ローンは、総量規制に関係なく利用できるからです。
マイカーローンは総量規制対象外
地域によっては車がないと生活できず、借金がある状況でも車を購入する必要が生じるかもしれません。そんな時には、マイカーローンの審査を受けてみることができます。
銀行のマイカーローンは、大半が1.5%~3.0%程度の低金利で利用できるため、長期的な借入に向いています。
ただし、銀行によっては、所定の年収や勤続年数の条件を満たしていないと申込できません。
たとえば、年収200万円以上・勤続年数1年以上を最低ラインとしているマイカーローンがあります。
三菱UFJ銀行 マイカーローン | 前年度の税込年収が200万円以上 勤続(営業)年数が1年以上 |
JAバンク マイカーローン | 前年度税込年収200万円以上 勤続年数:1年以上 |
横浜銀行 マイカーローン | 安定継続した収入のある個人の方 |
マイカーローンの審査や手続きには、3営業日~1週間は見ておく必要があります。
カードローンのように即日融資を受けることができない、という点に注意しましょう。
教育資金は国の教育ローンを利用可能
日本政策金融公庫(JFC)では、学生生活に必要な費用を賄うためのお金を借りる事ができます。
JFCの教育に関する貸付は「国の教育ローン」と呼ばれており、日本学生支援機構の奨学金とも併用可能です。
国の教育ローンには、以下のような幅広い使い道があります。
・受験費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費など)
・在学のため必要となる住居費用(アパート・マンションの敷金・家賃など)
・教科書代、教材費、パソコン購入費、通学費用、修学旅行費用、学生の国民年金保険料など
引用元:ご利用条件|日本政策金融公庫 (jfc.go.jp)
ひとり親家庭や、世帯年収が200万円以内のご家庭は優遇対象となっており、通常より低い金利で融資を受けることが可能です。
国が提供しているローンなら安心して利用できますので、教育費用が必要な方は一度審査を受けてみると良いでしょう。
生活費はクレジットカードで賄う
食費や日用品なども買えないほどお金が足りない状況に陥った場合は、クレジットカードで買い物をして支払いを先延ばしにする方法を取る事ができます。クレジットカードのキャッシングは総量規制の対象ですが、ショッピングは総量規制対象外なので継続して利用可能です。
クレジットカードで商品代金を支払う際に、分割払いやリボ払いを選択すれば、月々の支払いを少額に抑えることができます。2回までの分割払いは、手数料無料で利用できます。
リボ払いは手数料が高くつくので注意が必要ですが、毎月一定の金額だけを支払えば良いという手軽さがあります。
総量規制の関係で新たな借入をするのが難しい場合には、既存の支払いを分割する方法を検討できます。
【条件別】総量規制対象外のローン

総量規制の対象外である貸付には、以下のローンが含まれます。
- 銀行フリーローン
- ろうきん・農協・信用金庫のローン
- 個人事業主への貸付
- 奨学金
- 不動産担保ローン
- 緊急と認められる資金
- 配偶者貸付
各項目について、詳しく見ていきましょう。
銀行のフリーローンは総量規制対象外
総量規制とは貸金業者に対する法律なので銀行には適用されません。そのため銀行フリーローンは総量規制の対象外です。
銀行の目的別ローンについても同じことが言えます。銀行で住宅ローンやマイカーローン、教育ローンなどを利用しても、総量規制に影響しません。
ただし、銀行独自の自主規制により審査の厳しさが増しているため、銀行フリーローンを利用する際にも借りすぎに注意する必要があります。
ろうきん・農協・信用金庫も総量規制対象外
ろうきん、農協(JAバンク)、信用金庫の貸付も総量規制の対象外です。
消費者金融より審査通過率が低いのがデメリットですが、審査に通ることができれば低金利で借入を行う事ができるため、申し込んでみる価値があるでしょう。
- ろうきんの借入条件
労働組合などの組合員、生協の組合員、一般の勤労者のうち該当の県に居住、もしくは勤務している方 - 農協(JAバンク)の借入条件
JA(農協)の組合員 - 信用金庫の借入条件
信用金庫の営業エリアに居住、もしくは勤務している方
いずれも組合員や会員の方を対象に融資を行っているため、すでに利用がある金融機関を利用する事で優遇を受けやすくなります。
個人事業主は条件クリアで総量規制対象外
法人向けの貸付は総量規制対象外ですが、個人事業主の場合は事業資金等の借入であってもクリアすべき条件があります。
- 事業・収支・資金計画を提出し、返済能力があると認められること
- 100万円以下の借入は、事業収支と資金繰りの状況が確認できる書面を提出すること
上記の条件をクリアした場合には、借入残高が年収の3分の1を超えていたとしても、事業資金等としての借入であれば新たな借入を行うことができます。
参照:金融庁カシキンQ&A
学生ローンは総量規制の対象だが奨学金は対象外
学生ローンとは、融資対象を学生とするローンのことです。
資格や運転免許を取得するための費用を賄うために、学生ローンを利用している方も多く、どんな用途で使うかに関わらず学生ローンは総量規制の対象となります。
学生の方が本人名義で申し込んだ場合、必ずしも年収の3分の1ギリギリまで借入できるわけではありません。学生が本業のうちは、どうしても収入が安定しづらいからです。
なお、奨学金は総量規制の対象外です。
奨学金の支給を行っている日本学生支援機構、旧日本育英会などは貸金業者にあたらないため、総量規制の対象ではありません。
不動産担保ローンは総量規制の対象外
不動産担保ローンは除外貸付けに分類されるため、原則として総量規制の対象外ですが、自宅を担保にする場合は例外的に総量規制の対象となります。
自宅以外の不動産を担保にすれば、年収の3分の1オーバーでも借入可能です。
ただし、返済が滞った場合には不動産を失うリスクがあるということを念頭に置いておくようにしましょう。
緊急と認められる資金は条件付きで対象外
緊急に必要と認められる費用は「例外貸付」にあたるため、総量規制が適用されません。
例えば葬儀費用、窃盗にあった際の当座の生活費などで認められることがあります。
ただし、以下の条件を満たす必要があります。
- 10万円以下、3か月以内の返済などが要件
参照元:日本貸金業協会
緊急に貸し付けを行う金融機関を見つけるのが困難な場合は、都道府県社会福祉協議会が実施している「生活福祉資金貸付制度」の利用を検討するのも一つの方法です。
配偶者貸付は総量規制の対象外で専業主婦でも可
配偶者貸付は総量規制の「例外貸付」に分類されるため、総量規制に関わらず借入できます。
配偶者貸付とは、本人と配偶者の合算年収の3分の1まで借入が認められる契約のことです。
一般的に無収入の状態で借入を行う事はできませんが、配偶者に安定した収入があることを条件に、所得のない専業主婦(夫)でも借入可能とするのが、配偶者貸付の特徴です。
最短即日融資もあり!銀行カードローン5選!

銀行カードローンの中から、手続きがスピーディーで便利に利用できることからおすすめの5選をご紹介します。
尚、銀行は総量規制の対象外となっていますが世の中の情勢を考慮し、現在では銀行独自で総量規制に相応する規制を設けています。
総量規制に関係なく借入できるわけではないので、注意しましょう。
三井住友銀行カードローンは提携コンビニATM手数料無料※1

三井住友銀行カードローンは、スマホで24時間いつでも申込できる利便性が高いカードローンです。
すでに普通預金口座を持っている方は、手持ちのキャッシュカードですぐに借入をスタートでき大変便利です。
口座を持っていない方は、ローンカードを使って借入と返済を行うことはもちろんカードレスでの利用もできます。
土日も申込を受け付けていますが、審査結果の連絡には3日~5日かかる場合があるので注意しましょう。
家族に知られずにお金を借りたい時は、ローン契約機やカードレスで手続きをすることで郵送物なしでの契約が可能です。
三井住友銀行カードローンの概要
金利 | 年1.5%~14.5% |
審査スピード | 最短当日※2 |
WEB完結 | 〇 |
限度額 | 10~800万円 |
対象年齢 | 20歳〜69歳 |
※1 カードレスを選択の場合は(SMBCダイレクト)インターネットによるご利用となり、ATMはご利用いただけません。
※2 申込完了後の確認事項や、本人確認書類の提出状況によっては異なる場合もございます。
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」スマホアプリで楽々申込

バンクイックは、パート・アルバイト・年金収入のみの方でも申込可能なカードローンです。
普段から三菱UFJ銀行を利用している方は、ATMに出向かなくても口座への振込融資を受けられるので、困った時にすぐに対応できます。
普通預金口座を持っていない方も、スマートフォンアプリ「スマート口座開設」を使って簡単に申込できるので、手間がかかりません。バンクイックのアプリは「使いやすい!」と評判なので、普段からアプリを使い慣れている方におすすめです。
バンクイックの概要
金利 | 1.8%~14.6% |
融資スピード | 最短翌営業日 |
WEB完結 | 〇 |
限度額 | 10~500万円 |
対象年齢 | 20歳〜65歳 |
みずほ銀行カードローンは他行より低金利で借入可能

みずほ銀行カードローンは、最大金利が他の銀行カードローンよりも低いので、低金利で借入したい方に特におすすめです。
少額借入をする際に適用される金利は、消費者金融では17.8%~18.0%ですが、みずほ銀行なら14.0%で借入可能なので、利息負担がぐんと減ります。
申込から契約までWEB完結に対応しており、面倒な書類記入や、自宅への郵送物なしで契約できるのがメリットです。ただし、新規で普通預金口座を開設する場合は、「みずほダイレクトご利用カード(紙カード版)」の受け取りが必ず必要ですので、郵送物なしでは利用できません。
みずほ銀行カードローンの概要
金利 | 2.0%~14.0% |
融資スピード | 翌営業日以降 |
WEB完結 | 〇 |
限度額 | 10~800万円 |
対象年齢 | 20歳〜66歳 |
楽天銀行スーパーローンは楽天会員のランクに応じて審査優遇も

楽天銀行スーパーローンは、ネット銀行口座数No.1の楽天銀行株式会社が提供するカードローンです。
新規入会で楽天ポイントプレゼントや、楽天会員ランクによっては審査優遇を受けられる(※一部例外あり)など、柔軟なサービスを受けられるのがメリットです。
カードローンの契約後は、カード到着前に融資可能なので借入までのステップがスムーズです。
楽天銀行スーパーローンの概要
金利 | 年1.9%~14.5% |
融資スピード | 最短翌日 |
WEB完結 | 〇 |
限度額 | 10~最大800万円 |
対象年齢 | 20歳〜62歳 ※ 但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下 |
楽天銀行スーパーローンは即日融資できる?
楽天銀行スーパーローンは最短当日に審査の回答がありますが、融資は翌日以降となります。
できるだけ速やかな審査・回答に努めており、最短当日からご案内しておりますが、お申込の状況等により数日間を頂戴する場合もございます。
引用元:楽天銀行株式会社
PayPay銀行カードローンは初回30日間無利息で借入可能

PayPay銀行カードローンは、銀行カードローンでは珍しく無利息サービスを受けられるのが特徴です。
はじめての借入から30日間は何度借りても利息0円で利用できます。
注意点としては、100万円までの借入に関しては最大金利の18%が適用されるため、消費者金融と変わらない金利での利用となります。少額融資にはあまり向きませんが、無利息期間内に返済を終えられる場合には利用を検討しても良いでしょう。
PayPay銀行カードローンの概要
金利 | 1.59%~18.0% |
融資スピード | 最短翌日 |
WEB完結 | 〇 |
限度額 | 1,000万円 |
対象年齢 | 20歳〜70歳 |
ネット銀行は最短翌日から融資可能
ネット銀行は融資スピードが早いのがメリットですが、即日融資には対応していません。
楽天銀行スーパーローンもPayPay銀行カードローンも、最短翌日から借入が可能になります。
最短スピードで融資を受けるためには、銀行の営業時間内に申込を完了する事と、審査が行われる時に勤務先が営業している事も必要です。銀行カードローンの審査の際には必ず在籍確認が行われるため、勤務先が休みの場合は審査が滞ってしまうからです。
今すぐお金を借りたい時は、書類による在籍確認に対応しているアイフルの利用がおすすめです。
総量規制対象外で即日審査のカードローンはある?

消費者金融が提供するローンの中で、総量規制対象外のローンは「おまとめローン」や「借り換えローン」です。
ただし、おまとめローンは返済専用なので、一般的なカードローンのように追加の借入はできません。
総量規制対象外のカードローンとは、限界ギリギリまで借りるためのローンではなく、借入残高を段階的に減少させるためのローンであることを覚えておきましょう。
総量規制オーバーでも借りれる街金おまとめローンは審査が甘い?
街金とは、中小消費者金融のことです。
大手消費者金融よりも営業規模が小さいものの、貸金業者として法律に則って営業していて、街金の中にも、おまとめローンを取り扱っている業者があります。
おまとめローンという性質上、総量規制オーバーでも借入可能ということになりますが、気になるのは審査が甘いか?ということですね。
たしかに街金は大手消費者金融よりも審査が柔軟だといわれていますが、大手と同じように信用情報をチェックします。
今まで滞りなく返済を続けてきたなら審査に通る可能性がありますし、返済が滞っているなら審査が厳しくなるという事に変わりはないでしょう。
「総量規制対象外激甘」を謳う闇金に注意
闇金とは、違法な貸付けを行っている業者のことです。
闇金は、「審査激甘」「審査 甘い 即日」「ブラックでも貸付OK」などの甘い文句で、お金に困っている方を集めます。しかし実際には法外な高金利で貸し付け、返済が滞ると執拗に取り立てます。
中には「ソフト闇金」と呼ばれる業者も存在しており、取り立てこそしないものの、長期間にわたり法外な利息を支払わされるケースも増えています。
審査が甘い=闇金という認識を持ち、騙されないことが大切です。
闇金か正規の金融機関なのかが判断できない時は、金融庁の登録貸金業者情報検索サービスを利用するようにしましょう。
参照:登録貸金業者情報検索サービス : 金融庁 (fsa.go.jp)
総量規制対象外とはいえ借りすぎはNG

総量規制の対象外となるローンには、消費者金融のおまとめローンや、銀行ローン等があることが分かりました。
ただし、銀行カードローンの審査通過率は20%程度と低く、消費者金融についてもプラス10%程度とそこまで高いわけではありません。
また、銀行カードローンは独自の総量規制に相応する規制を設けています。
無理に総量規制オーバーの融資を受けようとするよりも、出費を減らす事を意識したり、今ある借入を何とか減らす努力をする事が賢い方法です。
まずは自分の借入状況を正確に把握することから始めて、計画的な完済を目指しましょう。
総量規制対象外カードローンについてのQ&A
- 総量規制の計算方法は?
-
借入が年収の3分の1に制限されるのが総量規制ですが、以下の計算式で大まかな金額を計算できます。
年収(手取りではなく総支給額)÷1/3=借入可能額 - クレジットカードは総量規制の対象?
-
クレジットカードのキャッシング枠は総量規制の対象です。
ショッピング枠は総量規制の対象外なので、利用しても総量規制に影響しません。 - コロナで総量規制が緩和された?
-
令和2年3月16日に、「貸金業法施行規則の一部を改正する内閣府令」が公布・施行されました。
新型コロナウイルス感染症の患者等の「緊急に必要と認められる費用」の借入手続、個人事業主の借入手続の弾力化などを目的としています。参照:金融庁
- ローン審査に受かるコツは
-
ローン審査に受かるコツは、今できる事を継続して行っていくことです。
- 安定した収入を確保すること
- 借入希望額を必要最低限に抑えること
- 現在の返済を延滞しないこと
借りすぎる傾向や、返済を滞納する傾向があると審査に受かりにくくなるので十分注意しましょう。
- ローン審査に落ちて行き詰まったらどうすれば良い?
-
日本貸金業協会の窓口に相談できます。
相談窓口では、借金の整理方法が分からない方などに必要な情報提供を行っています。
こうした無料で相談できる窓口を活用し、一人で抱え込まないことが大切です。
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。